皮フ科 小久保医院,横浜市,都筑区,センター南駅,皮膚科,アトピー性皮膚炎皮フ科 小久保医院

治療内容

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は肌の水分量が少なくバリア機能が弱いので、全身のスキンケアが大切です。
湿疹のある部位にはステロイドを使いますが、なるべく弱めのランクで症状が落ち着くように肌に合う保湿剤を探していきます。
今使用中のステロイドの強さや日常生活の注意点が分かるようにプリントをお渡しして説明しています。

手荒れ

手は水仕事や入浴などで洗浄成分を扱ったり、紙を扱ったりすることで水分が失われ乾燥しやすい部位です。
するとさらに刺激に対して敏感になってしまいます。
手に湿疹のある時は、手洗いの際洗浄力の弱いものを選び、殺菌・消毒はやめましょう。水仕事をする時は手袋をしましょう。

ニキビ

ニキビは肌荒れが起こることで始まります。肌荒れのきっかけは寝不足・ストレス・便秘・生理などです。
肌が荒れると毛穴が詰まり、皮脂が出れなくなり溜まって白ニキビに、ニキビ菌が炎症を起こして赤ニキビになります。
肌荒れ予防としてビタミン剤の内服、新しいニキビを治す薬、毛穴の詰まりを解除する薬、ニキビ痕を整える薬など
いろいろな角度から治療します。

水虫

水虫は白癬菌というカビが原因なので夏に悪化します。
冬は目立たないのですが、白癬菌はしぶといので冬の間も根っこが残っていて春が来ると再発します。
根こそぎやっつけるためには冬の間も薬を塗ることです(無症状でも!)。
一年間連続して塗ると大抵治ります。爪水虫があるとさらに治りにくいです。

水虫で受診される際は、2週間薬を塗らずにお越しください。(顕微鏡で検査をするため)

花粉症

スギ・ヒノキ・イネ科の雑草などの花粉により皮膚にも、特に目のまわりに赤く発疹が出ることがあります。
塗り薬の他に抗アレルギー剤や症状によっては点眼薬・点鼻薬も処方致します。採血によるアレルギー検査も、ご希望でしたら受けてみると良いでしょう。

アレルギーの重症度がはっきりします。

いぼ

いぼはウイルスが感染してできます。ところがこのウイルスを退治してくれる薬はありません。ですから特効薬がない中での治療になります。
最も一般的な治療として液体窒素を使った凍結療法と、ヨクイニン(はとむぎエキス)の内服をしていただきますが、
思うように効果が得られないこともしばしばです。根気よく治療を続けましょう。

巻き爪

爪の端がお肉に食い込んでいる(陥入爪)と、炎症を起こしたりお肉が盛り上がってきたりします(不良肉芽)。
楽になるテーピングの貼り方をお伝えします。そして抗生物質も処方します。
本格的に爪がアーチ状に巻いている場合は、ワイヤーで矯正するのが有効ですが自費診療になります。